魚沼🤩新酒🌟第一号

投稿日:


◆◆◆ 極旨口 たかちよ《 緑 》新酒 入荷 ◆◆◆

今年の当店の新酒第一号は たかちよ《緑》 となりました。

新潟淡麗辛口と一線を画す味わいのお酒です。フルーティな甘口でありながら後口スッキリとした不思議なお酒。もちろん女性にもお勧めですが、意外と男性にも受けが良いです。
新しい日本酒の世界を開いてくれるお酒です。

◆たかちよ《緑》“おりがらみ”しぼりたて生原酒 3BY新酒
1.8L   3,000円(税込3,300円)
720ml 1,500円(税込1,650円)

人気の「 たかちよ ひらがなシリーズ 」新酒第一弾!
「フルーティ極旨口」という言葉だけでは説明しきれない味わいを飲んでご理解ください。

※今年は造りが非常に少なく、直ぐ無くなってしまいそうです。
 申し訳ありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇入荷数が少なくて試飲できないので以前のコメントをお知らせいたします。
◆試飲してみると・・・
昨年は第一印象が「硬い味わい」でしたが・・今年はそのような硬さは感じません。「フレッシュでスッキリ飲める旨口」でしょうか。酸が利いているのとグレープフルーツの様なビター感が甘みを抑えているのでしょうか。ひらがなシリーズらしい旨味は少なめです。クドさが無いので飲み飽きない旨口です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

女性に!酒通に!日本酒を飲まない方にも!
是非試していただきたいです。☆もちろん高千代定番の扁平精米です。

◆扁平精米とは・・
簡単に言うと扁平精米にすると低精米で良いお酒が造れます!
というのは、今までの精米方法だと米粒が楕円形なのに対して米を丸く削っていくため縦と横が不均等に削られ、最良の芯を取り出すには高精米が必要でした。ところが、扁平精米の別名は等厚精米!その名の通り米粒の表面から一定の割合を精米する特別な精米方法により、高精米としなくとも最良の芯を取り出すことができるのです。

〒949-6408 新潟県南魚沼市塩沢521
雪国酒舗 金沢屋 店主 高野匡介
Tel025-782-1135 Fax025-782-1137
メール shop@kanazawaya.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中